保育園の玄関で靴を脱いであがり、子どもが靴を脱ぐのを待っていると、いきなり怒られた。
保育園の時は黒いのじゃないとダメでしょ。ね、わかった?
確かに今日はスーツじゃないので、革靴じゃないのですが、、、
保育園の玄関で靴を脱いであがり、子どもが靴を脱ぐのを待っていると、いきなり怒られた。
保育園の時は黒いのじゃないとダメでしょ。ね、わかった?
確かに今日はスーツじゃないので、革靴じゃないのですが、、、
9/7 月 4日目
朝ご飯を食べて、いつものように教育テレビでピタゴラスイッチなど見るのです。昨日の動物園の写真を印刷するおじいちゃんの写真をとったり、おじいちゃんによじ登ったりして、過ごすのです。
9/6 3日目。
朝、一人で下に降りていき、おばあちゃんに「めろんぱんたべたい」と言って、メロンパンを出してもらい、牛乳を飲んで、すっかり満足したので、パパの枕元にあるiPhoneでシンケンジャーの動画を見ようかとパパの枕元までやってきたのですが、iPhoneはロックされていて操作できません。こんな大事なときにどうしてパパは寝てるんだ
「ぱぱー。おきてー」
というわけで、7時に起こされました。
9/5(土)。二日目。
朝、部屋のドアが開けられない。と、起こされる。たぶん、そうやって起こされるだろうと思って、夜のうちに少し開けておいたのに閉じちゃったのね。と思いつつ、起き上がってドアを開けてやる。何となく目が覚めてしまったので、一緒に一階に下りたら、まだ5時半だった(笑)。
9/4当日。8時台の電車で東京駅に行くのは、父子旅にはつらすぎる!そして、おそらく、息子さんが朝のNHK教育を見続けるので、9時頃家を出て10時頃の新幹線で行けばいいか。そう思っていたのです。
そもそも、こどもと二人で実家に帰ろうと思ったのは、8/29に行った夏休みファミリーフェスティバル「大鉄道博」が、あまりにも、ひどかったから。
直前まで、「ママは行かないよ。パパと二人で新幹線乗って、おばあちゃんのところにいくからね」と、言い聞かせていたからなのか、いつもいつも、ままーままーと、甘えん坊さんの息子さんが、「ままー」と言うことなく、過ごすことができました。
唯一の例外が、二日目のお風呂に入ったときに、「ままがよかった!」と、言ったときくらいかな。それ以降、ままという単語が彼の口から出たのは、帰りの新幹線を降りて、地下鉄に乗ったあと、奥さんとメールで連絡を取り合って時間を調節しているときに、私が
「ママが駅で待ってるよ」と、言ったあとでした。
駅のホームで、ママを発見して走り出す息子さんと、息子さんを発見して、両手を広げて走ってくるうちの奥さんの感動の再会シーンは、涙ものですらありました。
なんというか、親子3人、それぞれが、ちょっとずつがんばったね。そして、毎日遊びにつれて出かけてくれた、うちの両親に感謝。
あの、ままっ子が、こんなに立派になったのか。と、成長を感じずにはいられませんね。
しかし、帰ってきたとたんに、ままーままーに戻っているのは、ご愛敬(笑)
この前の日曜日、朝から仕事だったので、平日と同じ時間に起きて、プリキュアを見ていた息子との会話。
「パパ、今日は、お仕事行ってくるね」
「じゃぁ、ほいくえんいく?」
つまり、パパが仕事に行く日=保育園に行く日。なんですね。などと感心しながら、
「今日は、保育園いかないよ。ままとおうちにいてね」
「はーい」
とか、そんな感じで、仕事に出かける。
それまで、曜日の概念はわかっていないはずなのに、保育園に行く日かどうかをわかっているようなのは、どうしてか?という件について、
が、ありましたが、2番目が、正解だったようですね。
ちなみに、今回例外が発生したことにより、
「パパが仕事に出かける」
「ママが仕事に出かけた」
という2つのアンドをとって、保育園の日かどうかを判断しているような気がします。
今日保育園に行くときに、すごく、行きたがらなかったのは、そういうことなのでしょう。
水曜日の朝、耳鼻科に寄って診察を受けて、保育園に向かっていると、
「ぱぱ、保育園の忘れたでしょう?」
「保育園のなあに?」
「んと、保育園の~、保育園のよ」
いつもは、後部座席に置く保育園セット入りのカバンか、助手席に置いてあることを思い出し、
「大丈夫よ~、前の席に置いてあるからね~」
「昨日は、忘れたよね~」
「昨日」ってのは、彼にとっては、過去一般なので、「今日も『また』忘れたでしょう?」とか言いたいのだね、、、
まいるね
世間が夏休み期間中だと、どういう理由なのかよくわかりませんが、中学、高校、大学くらいのおにいさんおねえさんが、保育園の保育士さんたちに混じっていることがあります。
そういうレアキャラなひとたちは、普段の先生方と違って、あまり怒ったりすることがないからなのか、うちの子は大好きなのです。
普段は、どちらかというと、「ほいくえんいやだー」という感じなのに、朝、大好きなピタゴラスイッチを見ている途中ですら、「じゃぁ、保育園行こうか。おねえさんいるかな?」と声をかけると、自分でテレビを消して玄関に向かう始末。
で、先日、保育園の玄関で、職員用の下駄箱を指を差して
「ぱぱー、みてー」
「なあに?どうしたの?」
「あれ、くつでしょう?」
「靴だねぇ」
「ちがう、ちがう、おにいさんのくつでしょう?」
「そうなの?おにいさんのくつなの?」
「そうよ。おにいさんのくつなの。おにいさんいるかなぁ」
と、走り出していきましたよ......。
ほんとにおにいさんの靴なのか?おにいさんは最近見かけなかったから、もう来ないんじゃないかなぁ。と、追いかけていくと、ほんとにおにいさんいましたよ!!!
革靴がたくさん並んでいても、「これ、ぱぱのくつでしょう?」と見分けているのは気がついていましたが、一度か二度しか見たことのない、おにいさんの靴を見分けるってのは、すごいなぁ。
先週の話。だった気がする
朝、耳鼻科によってから保育園に行く。が、慌てていたので、診察券とか保険証とか持たずに出たことに、病院の駐車場で気がついた。で、慌てていたので、なぜか、保育園セットの入った鞄を持って病院へ。
病院では、診察券忘れました。という感じで、問題なく診察も終わり、乳幼児はただなので、とくに精算もなく、病院をあとに。
保育園の駐車場で、保育園セットの鞄を病院においてきてしまったことに気がついた。
「ぱぱ、病院に忘れ物しちゃったよ」
「わすれものしちゃったの?」
「保育園の鞄わすれちゃった。だから、病院に取りに行こうね」
「わかった。」
「失敗しちゃったねー」
「ねー。たーた、こまっちゃった」
こまっちゃいましたか......。
病院の駐車場で、
「ぱぱ、病院に鞄取りに行くけど、一緒に行く?」
「ううん、まってる」
待ってますか......。成長したなぁ。
6月中頃から、7月の終わりにかけて、毎日が終電。帰宅してから、メールを書いて、調べ物をして、明け方から仮眠をとって、出勤......。という、非道い生活でした。
だいぶ楽にはなったけれど、何ともかんとも。
7月の連休はうちの両親がやってきて、千葉市動物公園、鴨川シーワールドと、うちの息子さんと遊びに出かけて、孫を堪能して帰りました。
翌週は、土曜日の夕方、地元の花火大会を見に出かけ、「どーん」と、大騒ぎの息子さん。翌日は、昭和記念公園でバーベキュー。お疲れ様でした。
そして、忙しい、忙しいと、言っているうちに、「パパ大好き期間」が終わってしまったのか、何をやっても、「パパいや、ママがいいの」「パパ好きじゃなかった」など、言われ、泣けてくる今日この頃です......
うちの息子さんが自転車に乗っていると、突然、道の真ん中でUターンというか、ぐるっと回って、そのまま進行方向にまっすぐ進んでいくことがあるんです。
危ないからやめなさい。後ろから人が来てたらびっくりするでしょ?と、いつも声をかけていたのですが、突然ぐるっと回る場所に共通点がありました。
それは、道路上に書いてある「とまれ」の「ま」。「ま」の上から進んでくると、突然、ぐるっと、回るわけです。
先日、「あぶないから、急にぐるんってしちゃだめよ」と、声をかけたところ、「たーた、白い線の上を走ってるのよ」と、答えたことから判明です。
たしかに、(道路中央の)黄色い線の上を走ってはいけない、(道路端の)白い線の上を走りなさい。と、言ったけれども......。
こどもって、おもしろいですね
自転車の話題が続いて恐縮です。
使っている空気入れは、panaracerのハイパフォーマンスポンプで、特に不満はなかったのですが、子供の自転車(ブリジストントイランドボーイズの旧型)に空気を入れようとすると、米式口金にバルブアダプタになるために、かさばってしまって空気が入れられないわけです。
「普通の米式だけの空気入れを、どこかで買えばいいかな」などと、思っていたのですが、いつものスーパーで見つけたのが、ブリジストンハイパワーポンプ(PM-G47)(なぜか商品紹介ページが無いので取説ページにリンク)なのです。
これ、何がすごいかというと、英式バルブアダプタがすごい。うまく文字で説明できないんだけど(取説と普通の英式バルブアダプタを見比べていただけるとわかるかな)、このアダプタのおかげで、うちのこの自転車にも空気が入れれたよ。てか、説明書(てかただの商品台紙ですが......)に載っている幼児用自転車がまさにうちの子の自転車だな。
で、自転車に空気入れようね。といいながら、空気を入れてやると、「たーたもー」と自分でもやりたがるので、バルブに差さず、負荷のかからない状態でやらせてやると、大喜び。「たーた、しゅーしゅーってしたよ」と、大満足。
近所中の自転車に空気を入れそう(横に持っていってバルブを差さないで空気を入れるだけですが......)な雰囲気だったので、「自転車乗って、公園行こうか」と、公園へ行くのでした。
たぶん、自転車に乗っているうちの息子を見ると、誰も2歳7ヶ月だとは思わないのではないかと......。
「車がくるから、交差点を飛び出してはいけない」
とか
「後ろから来ている人がいるかもしれないから、いきなりUターンしてはいけない」
など、ルールに関することは、日々、伝えているのですが、そろそろ、
「速いスピードで走るとパパが追いつけないからゆっくり走らなくてはいけない」
というのを追加した方がいいかもしれません。
これだけ上手に自転車に乗れるのであれば、もしかしたら、補助輪外しても乗れるのではないか?という気がしてきたのですが、補助輪を外してしまうと、自由にどこでもすごいスピードで走ってしまってダメなのではないかと思い直しました。
三輪車は、2歳の間の一年くらいしか乗らないのだから、買うのはもったいない。だから自転車を買う。と言って、2歳の誕生日にうちの親父が買ってくれた自転車ですが、たしかに、三輪車を無理に買う必要はないと思うのですが、交通ルールを教えるのが大変です。自転車と三輪車だとスピードが違うので、スピードに対応するために必要な知識というか、そういうものが必要だと思います。
自転車も三輪車もガンガン乗れるうちの子は、すごく楽しそうなので、ハラハラしながら、追いかける日々なのです。それもまた楽しい。そういうことです。
教室に走って到着。
「たーた、いちばーん」
と、一本指を高く上げるのはいいのですが、左手は腰、少しひねった腰、足は肩幅より少し開いた感じ。
「それじゃあ、トラボルタだよ」
と、ツッコんでみたものの、本人にわかるはずもないし、とか思っていたけど、先生にうけてた。
先週の寝苦しい夜。夜遅く帰宅して、そろそろ寝ようか。と、思っていると、目が覚めたらしい息子さんが呼ぶ声が聞こえます。奥さんがいるはずなので、大丈夫かな?とか思っていたのですが、
「ぱーぱ!」
なにやら怒っているようなので、行ってみる。暑かったので、Tシャツとパンツ一丁な私を見て、
「ズボンはいて!ズボンはかないとダメ!」
なにやら怒られてしまいました。
「パパは、暑いから、今日はズボンはかないで寝るね」
「ダメ!ズボンはいて!ズボンはかないとダメ!」
「パパは、ズボンはかないでこのまんまで寝るのよ」
とか言いながら、布団に入ったのですが、まだ怒ってます。
「ダメ!ズボンはいて!ズボンはかないとダメ!」
困ったなぁ、とか思いつつ、布団の中で待っていると、
「あっ」
という声とともに、怒っていたはずの息子さんが、泣きながらやってきます。
「どうしたの、悲しくなっちゃった?」
「ぱぱー、たーたも、ズボンはいてなかった......」
ほんとは、いろいろ書きたいことがあるんだけど、面倒なので、メモ書きで済ませておくテスト。
5/9 潮干狩り。それ以降、息子さんがあさり大好きに
5/11 保育園に向かう途中で、
「ぱぱー、あのね。ママはね、自転車に乗ってー、ガタンゴトンってしてー、お仕事行ったのよ。わかった?」
「ガタンゴトンって、お仕事行ったのかー」
「たーたはね、まだかなー、って待ってるのよ」
「へー、そうなんだー」
「そうなの」
という会話がなされた日。それなりに、保育園は、楽しいようではあるが、GWのずーっと一緒感もあり、ちょっと、寂しくなっているのかもしれないなぁ
G/Wあけは、すごく忙しく、毎日が終電状態。そんななか、水曜日に起き上がれないほどへろへろで、一日休む。というか、そんなんだから、毎日が終電状態なのではないかという疑問。
5/16,17は、保育園の父母会関連でいろいろお出かけ。うちの保育園の父母会の役員さんたちは、奥さんばっかりだ。そういうもんかもしれんが、いいのかそれで......。お父さんももっとがんばれ。とか言いつつ、やるきなさげな俺がいますけどね。
いや、やるゾー。とか、やっても、周りの奥さんも、暇で役員やっているわけじゃなくて、「保育園の役員」なんだから、みんな、働いていて、そんななか、役員に選出されて仕方なくやっているわけで、俺一人盛り上がってもしょうがない。
ここは、空気を読んで、仕事を増やさないようにする感じで行きたい(苦笑)
GWは、自転車三昧の息子さんでございました。
5/2には、市の交通公園の三輪車、補助輪付自転車コーナーで、三輪車、自転車で爆走。途中、もう、補助輪付じゃないだろうって感じの男の子に後ろから何度もぶつかられるトラブルがあったけれど、いったん自転車を降り「ぶつかっちゃったねぇ」とその子に伝えていた。なんというか、うちの息子は、わざとぶつかられているなんて、思いもしないから、とくに気にしていないようだったが、つぎに標的にされていた子は、やられていることに気がついていたのか、かなり困っていた。
というか、ぶつかってくる子の親が近くにいないから、どう対処するか、迷ったものの、うちの子は、前述のようにうまくスルーできていたので、まぁ、よしとしよう。
それ以外の日も、もう、ほぼ、毎日自転車に乗り、パパが押していないか確認しつつズンズン進み、ちょっと疲れてきたら、「ちょっとつかれてきた」などとのたまいつつ、「ここもっていいよ」と後ろの持ち手をたたく始末。
日々、私が後ろから指示していることをちゃんと聞いているのだなぁ、と感心するのは、「信号赤だから止まろうね」「ぶーぶー来てるから止まろうね」「ここはぶーぶーのところだから、こっち走ろうね」などと、親の自転車に二人乗りしているときもしゃべっていることかなぁ。
5/3は、川口グリーンセンターに親ばか3家族とともに。シャボン玉を吹かせてみたら、シャボン液が無くなる頃には、しっかり、ちゃんと吹けるようになっていて、驚いた。
ミニ列車にのり、大興奮。本人は、車庫に止まっていた新幹線300系にのりたかったみたいだったけれど(すまん、あれは100系だったよ)、いざ、乗るとなると、そんなことはどうでもよくなったらしく、ふみきりだー、てっきょうだー、と、大騒ぎ。
並んでみた滑り台は、ローラータイプのもので、いざ滑ろうとすると、がらがらとなる音が怖いらしく、泣いて拒否。拒否されても、上ってきた階段は狭く、階段で降りれるはずもない。しょうがないので、泣いている我が子を抱っこして滑り降りる。下でカメラを構えて待っていたおくさんは、泣き声で撮影どころじゃなかったみたい。
そんなこんなで、川口グリーンセンターを堪能したのでした。
5/4 うちの奥さん方の墓参りというわけで、東名御殿場方面へ。首都高湾岸線を横浜方面に向かうと、羽田空港あたりですでに一番左側に渋滞が発生していた。どうやら、先頭は、海ほたる駐車場のようだ。朝の8時半から、ご苦労様です......。
それにしても、テレビでGWと1000円効果ですごい渋滞というニュースを見て、やだねぇ、こんな混んでいるのわかっているのに、高速ででかける人の気が知れないよ。などと言っていた自分が、まさに、非常に混雑した高速道路でうんざりしていて、世の中、そんなもんだよな。とか思った。いや、行きは、ある程度予想していたわけですが、帰りは、大井松田あたりで事故があって、御殿場から入った瞬間に渋滞だったんですよ......。出発直前にiPhoneからjaticのページ確認したら、混雑してなかったのに......。
そんなこんなで疲れたので、、5/5,6は、家でゆっくりしてました。それでも、息子さんは自転車に乗って出かけたんですけどね(笑)