誰かの業務が簡素になるためには 誰かの業務が複雑になっているんですよ。と、業務の複雑さの総量一定説を唱えたい。 ええ、なんか、こう、申請のための申請書類を用意するというようなバカバカしい仕事の連続に嫌になっているわけです。 前の記事 次の記事 コメント けんと 2005年11月 7日 12:00 そういう複雑さをいかにしてコンピュータにやらせるか、というのが我々の使命なんじゃないかねえ。 すくなくとも、うちの会社は入社当時にくらべるとだいぶ煩雑さは減ったと思う。 返信 こにし 2005年11月 7日 13:58 そうなんだよね。それが仕事のはずなんだけどなぁ。うちも、社内のワークフローという意味では、だいぶマシにはなってきたものの、外注に出す手続きとか、もう、面倒で嫌になるよ。これは、いわゆる下請法の問題もあるんだろうけど……。 返信 コメントする コメントの投稿 コメントの返信 コメント (スタイル用のHTMLタグを使えます) 名前 電子メール URL サインイン情報を記憶
けんと 2005年11月 7日 12:00 そういう複雑さをいかにしてコンピュータにやらせるか、というのが我々の使命なんじゃないかねえ。 すくなくとも、うちの会社は入社当時にくらべるとだいぶ煩雑さは減ったと思う。 返信
こにし 2005年11月 7日 13:58 そうなんだよね。それが仕事のはずなんだけどなぁ。うちも、社内のワークフローという意味では、だいぶマシにはなってきたものの、外注に出す手続きとか、もう、面倒で嫌になるよ。これは、いわゆる下請法の問題もあるんだろうけど……。 返信
けんと
そういう複雑さをいかにしてコンピュータにやらせるか、というのが我々の使命なんじゃないかねえ。
すくなくとも、うちの会社は入社当時にくらべるとだいぶ煩雑さは減ったと思う。
こにし
そうなんだよね。それが仕事のはずなんだけどなぁ。うちも、社内のワークフローという意味では、だいぶマシにはなってきたものの、外注に出す手続きとか、もう、面倒で嫌になるよ。これは、いわゆる下請法の問題もあるんだろうけど……。